西山大豆①

行って来ました!
西山大豆フェアface02
自分達の長野市ご当地企画で味噌のことをやっているのならば、大豆を知らなくちゃicon12ってことで。
子ども達連れて。「ソイアイスがあるらしいよ~。」とつって。
一人で行ってもツマラナイと思い、思いっきり甘い物でつりました。
こういうときの為に、普段は甘い物に対して渋い顔をしています!!!?????
(実はこれ、私の勘違いによるガセネタだったのですがface08

まずは小川村!
次に中条村!!
そして信州新町へ!!!

masumiさんのみゆきカフェにも寄りましたよ♪
お昼にラーメンをいただきました。
おいしかったです。
カフェの様子はまた明後日アップしますよ~。


☆小川村編☆
西山大豆①
机の上に豆で作った試食料理がface05トレイにとって

西山大豆①
早速、お醤油をかけて「いただきま~す。」

西山大豆①
青大豆のお豆腐でした。色がきれいな淡いグリーン。何とも言えない味わいです。

西山大豆①
手作り醤油、りんごジュース、納豆(大粒&小粒)、西山大豆ロゴデザイン日本手拭い、青大豆きなこ。
写真に載っていませんが、梅干も購入。
地場のモノは味を確かめずにはいられない性質です。

西山大豆①西山大豆①
ハルさんご提案レシピの写真も掲載     振る舞い餅もいただいて

満足の私達。


同じカテゴリー(ご当地グルメ)の記事画像
お土産
masumiさんのみゆきカフェ:西山大豆番外編
西山大豆②
☆☆〆切は2月28日(土)です!みそレシピコンテスト☆☆
マリアージュ
時はサカノボリ~味噌品評会~
同じカテゴリー(ご当地グルメ)の記事
 お土産 (2009-04-03 00:09)
 masumiさんのみゆきカフェ:西山大豆番外編 (2009-02-23 23:03)
 西山大豆② (2009-02-23 22:43)
 ☆☆〆切は2月28日(土)です!みそレシピコンテスト☆☆ (2009-02-17 16:05)
 マリアージュ (2009-02-16 09:05)
 時はサカノボリ~味噌品評会~ (2009-02-12 22:50)

Posted by いずみ♪. at 2009年02月22日23:00

この記事のコメント

豆の作品ばかりで心躍ります!
地場のものは味を確かめずにはいられない・・という気持ち共感します(笑)
Posted by 美っちゃん美っちゃん. at 2009年02月22日 23:12
美っちゃん様
やっぱり!?(笑)たまらないワクワク感でしょ!♪
私、お金の使いどころが違うって言われます。こういうものは、必ず買って確かめます。
納豆は明日朝いただくつもりです。
Posted by 裕気塾いずみ姉裕気塾いずみ姉. at 2009年02月23日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。